設計事務所ATTIC
公開日:2023/10/15 最終更新日:2023/06/15

こだわり条件で検索
エリア
家こだわりポイント
会社の特徴
設計事務所ATTIC

設計事務所ATTICは、京都府長岡京市にある設計事務所です。お客さんの暮らしやライフスタイルにぴったりな住宅を提供するため、年間設計数を抑えることで一つひとつの案件とじっくり向き合って設計を進めているのが魅力です。今回は設計事務所ATTICについて、特徴やサービス内容、住宅購入の流れについて詳しく解説します。

お客さんのライフスタイルを設計する事務所

設計事務所ATTICでは、家づくりは単に住む場所を作っているのではなく、家族一人ひとりの生き方・ライフスタイルを設計することであると考えているのが特徴です。

お客さんの人生に寄り添い、よりよい生活・よりよい家族の在り方を支える空間づくりを実現するため、年間の設計数は10件までに抑えています。

土地探しから設計・工法・素材選定に至るまで、お客さんに合わせた最適なプランを模索しながら、家づくりに取り組んでいるのが魅力です。ここでは、設計事務所ATTICの特徴について詳しく解説します。

丁寧なヒアリングにより3次元でプランをつくる

設計事務所ATTICでは、お客さんとの丁寧なヒアリングを通してマイホームへの理想や考え方、ニーズを知り、そのうえで現地に出向いて、周辺環境や風土などの特徴を肌で感じることで、3次元の設計プランを作ります。

簡単なアンケートなどでニーズを得ることはせず、必ずお客さんとの会話を通して、ニーズを深掘りしているのが特徴です。

本当の意味でオーダーメイドの注文住宅

注文住宅というと、設計や仕様などをすべてオーダーメイドで決められるというイメージを持つ人が多いですが、実際には決められた設備・仕様を複数の選択肢のなかから選ぶことになるケースも少なくありません。

設計事務所ATTICでは、本当の意味でオーダーメイドの注文住宅を提供できるよう、住宅の工法から使用する素材まで、すべて自由に選ぶことが可能です。

子育てに向いた注文住宅の設計をアドバイス

設計事務所AATTICでは、子育て世帯向けに、設計に関するアドバイスを実施しています。以下では、設計事務所ATTICの考える子育てに向いた設計について解説します。

動線

子育て世帯の多くの人は、子ども部屋に入るまでに必ずリビングを通らなければならない設計を希望する傾向です。とくに、子どもが思春期になると家族の会話が減ってしまい、自室にこもってコミュニケーションが取れないというケースも少なくありません。

家族が集まる空間を通って、自室に向かう動線をつくることで、自然と親子・家族での会話が生まれるでしょう。

空間

吹き抜けや中庭をつくる・窓から差し込む光や照明により、わくわくできる演出をするなどの工夫により、子どもが飽きずに過ごせる空間を生み出せます。家での時間が楽しくなるだけでなく、子どもたちの感性を磨くことにもつながるでしょう。

問い合わせから注文住宅完成までの流れ

設計事務所ATTICでマイホームを購入する際の流れは、以下の通りです。

ステップ1:問い合わせ・ヒアリング

まずは、電話またはメールフォームから問い合わせします。家づくりの進め方やサービス内容について確認したあとは、マイホームに求める条件や理想の暮らし、考え方などについてヒアリングします。

ステップ2:プランニング

実際の料金が発生するのはプランニングからです。ヒアリングの内容をしっかりと反映するのはもちろん、お客さんの期待以上のハイクオリティな設計をモットーとしています。また、プランニング後は資金計画も実施します。

ステップ3:契約・打ち合わせ

設計契約を締結して詳細な打ち合わせを終えたら、次は工事請負契約です。打ち合わせの期間は約3か月、設計図作成には1か月ほどかかります。

ステップ4:工事開始

工事開始前には地鎮祭を行います。そのあと基礎工事、金山検査や防水工事などを経て、マイホームの完成です。完成したら社内チェックを実施し、万が一不備があればすぐに手直しをします。

ステップ5:引き渡し

引き渡し時は、お客さんの立ち合いのもとで最終チェックを実施します。工事開始から引き渡しまでの期間は、約5か月ほどです。

設計費用のコスト・コントロール

設計事務所ATTICでは、設計費用を工事金額の7%と定めています。大手ハウスメーカーなどでは設計費用の一部を本体価格に織り込んでいるケースが多く、設計費用だけに着目すれば設計事務所ATTICの金額が高く感じる人もいるでしょう。

しかし、総額で比較すれば、特別設計料が高いわけではなく、むしろ広告宣伝費やプロデュース料、住宅展示場費などをカットしていることから、最終的な支払い金額は安く抑えられる場合がほとんどです。

まとめ

今回は、設計事務所ATTICの特徴や魅力、住宅購入の流れやコストコントロールについて詳しく解説しました。設計事務所ATTICは、家づくりをライフスタイル設計であると捉えており、丁寧なヒアリングによって、お客さんの期待以上の設計を提案することをモットーとしています。また、子育て世帯におすすめの設計についても熟知しているため、妊娠・出産などのタイミングで住宅購入を検討している人にもぴったりです。さらに、質の高い住宅をできるだけ安く提供するため、広告宣伝費やプロデュース料などをカットすることで、お客さんの負担を可能な限り減らしています。京都で住宅購入を検討している人は、今回の記事をぜひ参考にしてください。

設計事務所ATTICの基本情報

会社名設計事務所ATTIC
住所京都府長岡京市奥海印寺下条3-5 シャンテ長岡2階
TEL075-956-3663

おすすめ関連記事

京都府内で迷っているは方ココ!
口コミ・評判の良い注文住宅メーカー
グランレブリー
グランレブリーの画像1
グランレブリーは、セミオーダーの自由設計により価格以上の高品質な家づくりが可能です。口コミ。評判も良く「担当の方もいつも親身になって考えてくださり、グランレブリーを選んでよかったです。」など親身な対応で安心してお家づくりができたと称賛する声が多く見受けられます。住む人に合わせてカスタマイズすることでデザイン性・基本性能・低コスト3拍子そろった理想の家が手に入ります。土地探しから設計企画、建築にいたるまで、家づくりのことならすべてグランレブリーに任せることができるので、少しでも気になった方は、まずは公式サイトをチェックしてみてください♪

【京都】おすすめの注文住宅メーカー比較表

イメージ
メーカー名グランレブリーアーキホームライフ一条工務店ゼロホームgarDEN清栄コーポレーションデザオ建設
特徴注文住宅をもっと身近に。セミオーダーでコストを抑えた質の高い住まいづくり大阪・兵庫・京都で基本性能に優れたローコスト住宅を提供するハウスメーカー自社オリジナルの住宅設備を使って「ハイスペック住宅」を納得価格で提供高い施工技術とアフターメンテナンスで「100年住宅」を謳った長期優良住宅を実現京都の気候に合わせた、高耐震・高断熱に優れた長期優良住宅に標準対応した家づくり美しさに加え使い勝手の良さやメンテナンス、防犯性に優れたデザインを提案デザイン性に加え安全性や環境面にも配慮した注文住宅
口コミ・評判口コミ・評判を見る口コミ・評判を見る口コミ・評判を見る口コミ・評判を見る口コミ・評判を見る口コミ・評判を見る口コミ・評判を見る
公式サイト公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ