ローコスト住宅が建てられる京都の注文メーカーおすすめ3選
公開日:2023/04/26

ローコスト

家を建てるとなると、大きな資金が必要です。とくに注文住宅は、分譲住宅や建売住宅よりもコストが高くなる傾向があります。そこで本記事では、注文住宅をローコストで建てたいと考える方に向けて、コスト面に優れた住宅メーカーを3つ紹介します。京都でこれから家を建てようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

グランレブリー

グランレブリーのメイン画像

グランレブリーの基本情報

会社名株式会社グランレブリー
住所〒615-8073 京都市西京区桂野里町41番地7
電話番号0120-636-777

はじめに紹介するのは、京都市にある「グランレブリー」です。「大いなる夢を実現する」というコンセプトのもと、これまでに3,000戸以上もの家を建てた実績がある住宅メーカーです。ハイクオリティかつローコストで住宅建築が可能なため、若い世代から多くの支持を受けています。以下では、グランレブリーの特徴について解説します。

ワンストップサービスだからローコスト住宅が可能

グランレブリーでは、規格住宅並みの価格でセミオーダーの家を建てることができます。グランレブリーは、土地造成から設計・企画・建築施工までをすべて一社で行います。ワンストップでサービスを提供するので、中間マージンがかかりません。

グランレブリーは、社内建築でコストを抑えられるため、価格以上のハイクオリティ住宅が実現可能です。

おしゃれかつハイランクな住宅性能のセミオーダー住宅

グランレブリーのセミオーダー住宅は、間取りや設備を、豊富な選択肢の中から自由にセレクトできます。設備はハイグレードなものが多く、顧客の理想やライフスタイルに合わせて、お好みでカスタマイズ可能です。

さらにグランレブリーの注文住宅は、耐震性や耐熱性などの住まいの基本性能もハイランクです。

グランレブリーは、3,000戸以上の着工実績にもとづくノウハウで、高品質でオンリーワンの家をローコストで実現し、クライアントにとっての「世界でたった一つの贅沢な住空間」を提供してくれます。

わかりやすい坪単価

グランレブリーの坪単価は63.8万円(税込)と非常に明確です。他社の場合、本体工事費用とは別に付帯工事費用や手続き費用が請求されることがあります。一方グランレブリーでは「外構費」や「確認申請費」はあらかじめ坪単価に含まれています。

シンプルな価格設定となっているため、住宅建築にかかる総額がわかりやすいメリットがあります。さらに、水回りや玄関ドア・サッシ、外壁ほか各種住宅設備は標準仕様のコミコミ価格です。

そのため、契約後に追加費用がかさんで予算オーバーになるリスクを抑え、無理のない資金計画での家づくりが可能です。

京都エビナ製材

京都エビナ製材のメイン画像

京都エビナ製材の基本情報

会社名海老名製材株式会社
住所〒616-8321 京都府京都市右京区嵯峨野千代ノ道町11
電話番号075-861-2127

エビナ製材株式会社(以下エビナ製材)は創業60年以上の「材木店兼工務店」で、自然素材の木を使用した注文住宅を手がける住宅メーカーです。以下では、エビナ製材の特徴を説明します。

木の注文住宅をローコストで実現

エビナ製材では、国産木材を使った注文住宅をローコストで建てることができます。エビナ製材は、もともとは60年以上続く材木店が母体です。ほかの住宅メーカーにはない、独自の仕入れルートを確保しており、木材の大量購入が可能です。

木材のほか、建築資材・住宅設備機器といった建材卸売業をかねているため、他社よりも建築資材費を抑えることができます。材木店兼工務店の強みとメリットを充分にいかして、高品質な木造住宅をローコストで実現可能です。

「長期優良住宅」に対応

エビナ製材の木の家は、耐震性や劣化対策などに優れており、木造住宅でありながら長期優良住宅に対応しています。長期優良住宅に認定されると、一般住宅にくらべ税制面で優遇措置を受けられ、地震保険料が割引を受けられるなどのメリットがあります。

ママ目線の家づくり

エビナ製材の家づくりのコンセプトのひとつに「ママ目線の家づくり」があります。具体的には、家事育児の負担を軽減し、ママが自分の時間を楽しめるような家づくりが可能です。完全自由設計のエビナ製材では、収納やインテリアも自由にこだわることができます。

家族の気配を感じられるように、間取りや動線を配慮することも可能です。ママの理想やニーズをすべてかなえる、ナチュラルスタイルの家をローコストで建てたい場合は、エビナ製材がおすすめです。

塔本研作建築設計事務所

塔本研作建築設計事務所のメイン画像

塔本研作建築設計事務所の基本情報

会社名塔本研作建築設計事務所
住所〒604-0934 京都府京都市中京区麩屋町通二条下ル尾張町225 第二ふや町ビル402
電話番号075-213-1365

最後に紹介するのは「塔本研作建築設計事務所」です。京都市中心に全国で、住宅等の建築設計・監理を行っています。これまでに、多彩なデザインのローコスト住宅を手がけている設計事務所です。

塔本研作建築設計事務所は、顧客とコミュニケーションを重ねながら設計を進め、最適な家づくりを実現します。顧客のニーズをかなえつつ周辺環境へ考慮した設計を行うため、1,000万円台のローコスト住宅の場合も、自分だけのこだわりの家づくりが可能です。

また、塔本研作建築設計事務所が手がける住宅は、デザインも優れており、海外の雑誌やサイトで複数紹介されています。

まとめ

本記事では、京都でローコスト住宅を建てるにあたって、おすすめの住宅メーカーを3つ紹介しました。いずれの住宅メーカーも、高品質な住宅を手頃な価格で提供しています。価格をおさえつつ良質な家を作りたい方は、それぞれの特徴を参考に、自分のライフスタイルや予算にあった住宅メーカーを選択することをおすすめします。公式サイトやSNSで、各社こだわりの家の施工事例を確認できるため、ぜひ参考にしてみてください。

【京都】おすすめの注文住宅メーカー比較表

イメージ
メーカー名グランレブリーアーキホームライフ一条工務店ゼロホームgarDEN清栄コーポレーションデザオ建設
特徴注文住宅をもっと身近に。セミオーダーでコストを抑えた質の高い住まいづくり大阪・兵庫・京都で基本性能に優れたローコスト住宅を提供するハウスメーカー自社オリジナルの住宅設備を使って「ハイスペック住宅」を納得価格で提供高い施工技術とアフターメンテナンスで「100年住宅」を謳った長期優良住宅を実現京都の気候に合わせた、高耐震・高断熱に優れた長期優良住宅に標準対応した家づくり美しさに加え使い勝手の良さやメンテナンス、防犯性に優れたデザインを提案デザイン性に加え安全性や環境面にも配慮した注文住宅
口コミ・評判口コミ・評判を見る口コミ・評判を見る口コミ・評判を見る口コミ・評判を見る口コミ・評判を見る口コミ・評判を見る口コミ・評判を見る
公式サイト公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ