塔本研作建築設計事務所
公開日:2023/04/26

こだわり条件で検索
エリア
家こだわりポイント
会社の特徴
塔本研作建築設計事務所の画像

マイホームの購入を検討している方の中でも、自分たちの理想の間取りやデザインにできる注文住宅を建てたいと考えている方は多いでしょう。注文住宅を建てるには、大手ハウスメーカーや工務店に依頼するほか、建築設計事務所に依頼する方法もあります。そこで今回は、京都にある建築設計事務所「塔本研作建築設計事務所」について紹介します。

京都を拠点に活動する建築設計事務所

塔本研作建築設計医事務所は、京都を拠点に活動する建築設計事務所です。1級建築士の塔本研作さんが、2006年に設立しました。そんな塔本研作建築事務所は、顧客と何度も話し、建物を建てる周辺環境を考慮しながら、最適な設計をすることを大切にしています。

建物に住む人はもちろん、建物の前を通り過ぎる人までもが目を惹くような建築を目指しているのです。

関西圏を中心に住宅・店舗・オフィスなどを設計

塔本研作建築設計事務所は、関西圏を中心に、住宅のほか、店舗やオフィスなどの設計を手掛けています。新築設計だけでなく、リフォームやリノベーション、家具・内装などの建築設計も行っているのです。

ここで、塔本研作建築設計事務所で注文住宅を建てるときの流れを見ていきましょう。

1.基本計画

まずは、顧客と直接対面し、注文住宅の要望をヒアリングします。敷地調査や役所での法的調査を経たあと、約1か月のプランニングがスタートです。図面や模型を作成し、概算予算書を用いてプレゼンテーションが行われます。

2.基本設計

基本計画で行われたプレゼンテーションで設計方針がまとまったら、設計監理契約(建築士業務委託契約)の締結です。その後、実際に工事を行うための実施設計に向けて打ち合わせを重ね、約1か月かけて基本設計案ができ上がります。

3.実施設計

基本設計案をもとに、実際に工事を行うための図面を作ります。数十枚にも渡る図面とともに何度も顧客と打ち合わせをし、具体的な設計内容が決定したら、施工業者への見積もり依頼です。施工業者が出した見積もりと予算に差があれば、仕様変更などを行い、金額を調整します。

最終的に見積もりが確認できたら、施工業者と工事契約の締結です。実施設計には、4~6か月ほどかかります。

4.監理業務

地鎮祭を行った後、いよいよ建築工事スタートです。塔本研作建築設計事務所では、1週間に一度程度は工事現場に行き、工事が設計どおりに進んでいるか、工事監理を行っています。

5.完成、引き渡し

工事完了後、設計検査と施主検査で問題がなければ、無事に引き渡しです。

自由につくれる注文住宅のメリット

塔本研作建築設計事務所で建てられる完全自由設計の注文住宅ですが、どのようなメリットがあるのでしょうか。ここからは、注文住宅のメリットを見ていきましょう。

理想の間取りやデザインにできる

注文住宅のもっとも大きなメリットは、理想の間取りやデザインが実現できることです。好きなインテリアとマッチする家を建てることもできます。新築一戸建ては注文住宅のほかに建売住宅もありますが、建売住宅はすでに間取りやデザインが決まっており、間取りやデザインは自分で決められません。

自分のライフスタイルや家族構成に合わせて間取りやデザインを設計できる注文住宅なら、マイホームでの理想の暮らしが実現できるでしょう。

建築現場を確認できる

注文住宅は、建築現場を確認できるというメリットもあります。建売住宅の場合、すでに家が建ってから販売しているため、建築現場を見られません。しかし注文住宅なら、建築現場をリアルタイムで確認できるのです。

もうすぐ建つマイホームの建築現場を見ることで、よりマイホーム完成が楽しみになるでしょう。また、建築現場を施主が見に行くことで、施工業者の身も引き締まり、より質の高い工事ができます。

予算が調整できる

注文住宅は、間取りやデザインを自由にできることから、予算が調整できます。家づくりにおいて予算オーバーしてしまうことはよくあることです。しかし、予算オーバーしたときにどこを削っていくのか、調整しやすいのは注文住宅になります。

優先度の高い間取りやデザインはそのままで、優先度の低い箇所は仕様グレードを下げるなどの工夫をすれば、予算を調整しながら理想のマイホームが建てられるでしょう。

まとめ

塔本研作建築設計事務所についてご紹介しました。注文住宅は、世界でひとつだけのこだわりのマイホームが建てられます。そして塔本研作建築設計事務所なら、住む人だけでなく通り過ぎる人までもが目を惹くデザインの家が建てられるのです。

何度も打ち合わせをして設計に時間をかけることで、大手ハウスメーカーや工務店では叶わない、建築設計事務所だからこそできる設計デザインの家づくりができるでしょう。

せっかくマイホームを建てるなら間取りやデザインにこだわりたいという方、ほかにはない、唯一無二のマイホームを建てたいという方、ぜひ塔本研作建築設計事務所で、目を惹く注文住宅を建ててみませんか?

塔本研作建築設計事務所の基本情報

名称塔本研作建築設計事務所
住所〒604-0934 京都府京都市中京区麩屋町通二条下ル尾張町225 第二ふや町ビル402
電話番号075-213-1365

おすすめ関連記事

京都府内で迷っているは方ココ!
口コミ・評判の良い注文住宅メーカー
グランレブリー
グランレブリーの画像1
グランレブリーは、セミオーダーの自由設計により価格以上の高品質な家づくりが可能です。口コミ。評判も良く「担当の方もいつも親身になって考えてくださり、グランレブリーを選んでよかったです。」など親身な対応で安心してお家づくりができたと称賛する声が多く見受けられます。住む人に合わせてカスタマイズすることでデザイン性・基本性能・低コスト3拍子そろった理想の家が手に入ります。土地探しから設計企画、建築にいたるまで、家づくりのことならすべてグランレブリーに任せることができるので、少しでも気になった方は、まずは公式サイトをチェックしてみてください♪

【京都】おすすめの注文住宅メーカー比較表

イメージ
メーカー名グランレブリーアーキホームライフ一条工務店ゼロホームgarDEN清栄コーポレーションデザオ建設
特徴注文住宅をもっと身近に。セミオーダーでコストを抑えた質の高い住まいづくり大阪・兵庫・京都で基本性能に優れたローコスト住宅を提供するハウスメーカー自社オリジナルの住宅設備を使って「ハイスペック住宅」を納得価格で提供高い施工技術とアフターメンテナンスで「100年住宅」を謳った長期優良住宅を実現京都の気候に合わせた、高耐震・高断熱に優れた長期優良住宅に標準対応した家づくり美しさに加え使い勝手の良さやメンテナンス、防犯性に優れたデザインを提案デザイン性に加え安全性や環境面にも配慮した注文住宅
口コミ・評判口コミ・評判を見る口コミ・評判を見る口コミ・評判を見る口コミ・評判を見る口コミ・評判を見る口コミ・評判を見る口コミ・評判を見る
公式サイト公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ